右の写真を見てください。田んぼにいる2cm程度のエビのような生物、これがおばけエビ/ホウネンエビです。ホウネンエビを元気に育てるには、ちょっとしたコツがいるのです。観賞魚屋だから知っているちょっとした育て方の裏技をみなさんに教えます!
こんにちは!小さな町の熱帯魚屋で働く「エビ博士」です!
最近近所の小学生から「エビ博士!田んぼでエビ見つけたよ!どうやって飼うの?」と質問されるので、おばけエビ/ホウネンエビが元気になる育て方を教えます!
右の写真を見てください。田んぼにいる2cm程度のエビのような生物、これがおばけエビ/ホウネンエビです。田んぼにこのエビが現れると、豊作になったことから「豊年蝦」と呼ばれるようになりました。江戸時代には観賞用にされたこともあります。
おばけエビ/ホウネンエビを元気に育てるには、ちょっとしたコツがいるのです。観賞魚屋だから知っているちょっとした育て方の裏技をみなさんに教えます!ぜひ、元気なホウネンエビを育ててくださいね。
先日確認したところ入荷待ちになっていました。
在庫があるうちに注文しておかないと損するかも!
子供から大人まで楽しめるおばけエビ/ホウネンエビの飼育。
特に子供の自由研究シーズン中は売り切れも出るため、早めの注文が確実です。
※2025年May月現在のAmazonの在庫チェックはこちらから
Amazonが在庫切れの場合は楽天の在庫をここからチェック!
![]() |
ディノ伝説
商品説明。とても売れている人気商品です。
口コミ評価:
![]() 先週購入し現在小さなホウネンエビがひょこひょこと泳いでいます!なんとも癒し系で、子供に買ったのですが家族みんなで毎日眺めて癒されています。(36歳/梅ママ) 口コミ評価:
![]() 暑くなりすぎたり寒くなりすぎたり季節がずれると飼育が難しいとのことで、5月に購入しようとしたら入荷待ち状態でした。結構人気の商品のようで、しばらく待って昨日やっと手に入れました。孵化するのが楽しみです!(43歳/会社員) 口コミ評価:
![]() 趣味で金魚を飼っているのですが、金魚の稚魚の餌(ブラインシュリンプ)だと塩水での飼育になり、淡水で生餌を飼育できないかと試しに買ってみました。元気に育ち1か月ほどで卵を産んだので、採取。今後もっと卵を増やし、自家増殖を狙っています。ホウネンエビにはかわいそうですが。(57歳/会社役員) |
|
![]() |
エビ伝説
カブトエビの飼育キットです。
口コミ評価:
![]() カブトエビとホウネンエビの飼育キットを注文しました。別の生き物のほうが楽しいと思って。生まれたばかりの時は小さすぎて子供には見えなかったようですが、3日くらいで子供も成長を楽しみにするくらい大きくなりました。(32歳/テニスママ) 口コミ評価:
![]() 昨年の春に子供の誕生日にディノ伝説を飼って子供が喜んだので、今年はエビ伝説をプレゼント。安いプレゼントですが子供も色々学ぶようで、毎日欠かさず観察しています。(27歳/オスカー) 口コミ評価:
![]() 孫にプレゼントしたら喜んでくれました。(60歳/松山百恵) |
|
![]() |
|
ジュラ伝説
アルテミア・サリーナ飼育キットです。唯一海水(塩水)で育つ種類で、魚の生餌としても有名です。
口コミ評価:
![]() 子供の夏休みの自由研究に、購入しました。孵化後は1か月ほど生き、長く、楽しむことができました。子供も、喜んでいました。(31歳/ワッツ) 口コミ評価:
![]() 昨年ホウネンエビのディノ伝説を買ったので、今年はジュラ伝説に挑戦!(30歳/主婦) 口コミ評価:
![]() 子供の観察用に購入。熱帯魚の餌用のアルテミアの卵を別に買い、何度も孵化させて楽しんでいます。増えすぎるので時々こっそりと熱帯魚の餌にしていますが、子供は気づかないようです・・・。(30歳/主婦) |
小さな生物の誕生と短い生涯を終えるまでを観察・学習するのに
非常に良い教材にもなる「生きた化石」シリーズ。
子供と一緒にお父さんまで夢中に!春から夏にかけて注文急増中アイテムです。